
前回の内容からのつづきです。
無我夢中にさせてくれているモノ。
バスケットボール。ズン。
現在進行形ですが、簡単に振り返り書いてみます。
小学生の時、市立柏高校の姉の試合を観に行く。
隣のコートの男子の試合を食い入るように見る。
WARIOさんがいる。稲野辺先輩がいる。
カッコ良し。
中学生の時の1年生大会で40対5で大敗する。
3年生で県大会に出場するまでになる。
市立柏高校入学。
1年生の時に練習に付いていけず本当に辞めようと思う。
2年生で身長が10cm以上伸びて少しずつ試合に出る。
試合に出れる事の喜びは無く、出れば怒られ、ぶん殴られていた日々。
毎日辞めようと思う。
全国大会へ。
県代表にもなり田臥選手とマッチアップ。
駒澤大学へ。
授業料免除の特待生。(自慢)
高校の時とは比べて非常に練習も楽勝。
それはそれで張り合いが無く、少し休みがちになる。
関東2部リーグ7位。インカレ出場。
バスケでは飯が食えない。就職。
離れてみたら、バスケ熱がどんどん上がる。
柏リーブスに入る。
全国クラブ選手権、天皇杯に出る。
AND1のMIXTAPEと出会い衝撃を受けまくる。
ネットで色々調べていたら「TEAM-S」と「FER EAST BALLERS」が出てくる。
こいつら何だよ!?衝撃が走る。
ワクワクが止まらない。
2003年5月3日に勉族を結成。あのWARIOさんと!しゅにん、コヤスと4人でスタート。
3対3の試合に出まくる。
1年で300試合をこなす。
2014年にアメリカ大会に出れる試合で準優勝。
アメリカへ。
2015年にアメリカ大会に出れる試合で優勝。
アメリカへ。
アメリカでは水色のユニホームが目立ちまくる。
僕らのバスケが本場でも受け入れられる。
会場をロックする。
観客はみんな見に来る。
ダンクはできない、能力は無い、でもスキルと笑タイムはある。
アメリカ人がスーパー笑顔になる。
笑い転げていた。
それはそれは本当にHAPPYだった。
ALLDAYというストリートの大会が開幕。
最初は8チームしかないトーナメント。
第1回のパンフレットは今も大事にしてます。
Legendというストリートバスケのプロリーグが始まる。
メンバーの仮エースと共に参戦。
デラもチヒロもソーゲンも当時の仮エースには全く勝てなかった。
SOMECITYというストリートボールリーグが始まる。
Legendとの絡みで最初は参戦しなかった。
でも声を掛けて頂き参戦。
8年間近くプレイできた。
漫画にも載せて貰った。
ヨースケが上手いからトライアウトを一緒に受ける。
ヨースケは合格で、俺は勿論不合格。(笑)
ブログを続けていたら、雑誌のライターにもなることができた。
千葉県バスケットボール協会の理事もやり、ラジオにも出た。
ショッピングモールの屋上のコートアドバイザーにもなった。
大学を卒業してからバスケの事を考えない日は無かったと思う。
中毒でどこへ行ってもバスケ、バスケ、バスケの事を考えていた。
今は勉族がめちゃくちゃ良いチームになってて本当に素晴らしい環境で嬉しい。
メンバーは昔ほどインパクトは無いけど、みんな一生懸命でチームの為に動いてくれてる。
昔も良い、でも今はもっと良い。
上手い下手じゃない。熱い気持ちでいい。
魚住とテルアキとテツにはBIG感謝。
有難い話でスポンサーも付いてくれてる。
305プロジェクトというチームを組んで、リングとコートを設立する活動をしてる。
305はリングの高さを意味します。
※リングの高さは305㎝。
誰もが目指す平等の場所です。
健常者でも障害者でもプロでも初心者でも。努力次第で近くも遠くもなる存在です。
4月2日の誕生日の日に某小学校に設立される事が決定しました。
これが全国に拡がっていけたらいいな。
まだまだ書ききれない想いが沢山あります。
都度困難な事がある度に救ってくれた大事なモノです。
継続してないと不安なんです。
孤独になると感じてるから。
そんなもんだから手術してる暇は無かったんです。
見た目を変える事にも抵抗あったし。
仮に手術をしたら、勉族は無かったと思ってます。
また骨を削り、2年くらいはバスケが出来なかったと思う。
骨を削ると何となく力が入らない。
たまに今も入らない。
バスケって騙しあいだよ♪(笑)
手術をして、勉族が無い、仲間と会えない、戦えない、妻と会えない、息子と会えない。
クソ恐ろしい。
有る事が難しい。と書いて「有難う」。
当たり前なんてない。
俺なんかより大変な人はもっといる。
だからもっと頑張らないとと思います。
40歳になる前に書けて良かったと思います。
40歳になったらまた色々と告知します。
俺に出来ること。努めていきます。
前回から今回で読んでくれて本当にありがとうございました。
久々に「ぬまブログ」の閲覧数のテンションが上がりました。(笑)
みんな、頑張ろう。
色々ある。本当に色々ある。
実は俺にはまだまだ色々あるんです。
ドラマみたいな続きな終わり方を今回はします。でもまたいつか書きます。
ズン。
追伸
俺の事なんかより何とも言えない事が昨日あり、半べそかいてしまった。
祈る事しか出来ないけど、きっと4月2日の誕生日の日に全て分かるから、親父の仏壇の前でも祈りまくる。
大丈夫だ!!!
ドスン。
